今回は自宅で爪のカサカサをケアする場合に気を付けたいポイントをお伝えします。
また、クリアネイルショットを使った感想、私以外の使用者の口コミもお話したいと思います。
|
といった順番でクリアネイルショットについてはお話します。
クリアネイルショットは評価試験済みの優れものです。
体験談としてもおすすめできますが、まずは、爪のカサカサをケアする際の注意点を少しお話したいと思います。
目次
自宅で爪のカサカサの治療をする際の注意点
はじめての発症の場合、爪のカサカサ症状について詳しくないので分からないことだらけだと思います。
爪のカサカサのケアは程度にもよりますがどの方法でも6ヶ月前後は掛かります。
爪のカサカサケアは「塗り薬・飲み薬・レーザー」とありますが、どれも現在カサついている爪をキレイにすることはできません。
カサカサ爪の悩みのタネを追いやりながら、新しい爪が生えてくるのを待つ必要があるため、どの方法でも時間が掛かります。
また、浸透力に期待できないケアグッズを使うと、爪の表面でアプローチ成分が止まり結果が変わらないことも。
これでは、爪のカサカサが改善しないだけでなく、他のまだカサカサしていない指まで悩みのタネが到達し、新たな指までカサカサになったりしてしまいます。
ここまでのポイント
- 6ヶ月前後のケア期間を視野に入れ、継続してできる方法で取り組む
- 爪でアプローチ成分が止まってしまわない様に、浸透力のあるものを選ぶ
クリアネイルショットの体験談「使用感・使い勝手」など
先ほどの2つのポイントを抑え、金銭的に全額返金があったり、ケア相談の窓口まであり治療しやすかったのがクリアネイルショットでした。
クリアネイルショットはコンパクトでポケットに容易に入ります。
持ち運びも便利だったので出張先・旅行中などでも使うことができました。
クリアネイルショットのジェルを手に付けて嗅いでみましたが、少し酸味のあるフルーツの様な香りでした。
周りに何か塗っていると知られる心配はなかったので、どこでも爪のケアに専念できます。
クリアネイルショットの到着時
クリアネイルショットの到着時の包装です。
品名は『ボディクリーム』と記載されているので、知られたくない場合は安心できます。
開けてみます。
同梱物は、クリアネイルショット本体と使い方の説明書などの補足の冊子でした。
クリアネイルショットの使い方・効果が見えてくる目安などが書かれているので、特に分からないことはなくスムーズに使い始めることができました。
クリアネイルショットの使い勝手や使用感について
クリアネイルショットは1日1回、入浴後か足を洗った後、爪になじませるのがポイントです。
また、容器の先が爪や皮膚に直接つかないようにしましょう。
1日1回の使用量の目安(親指)
1日1回の使用量の目安(親指以外)
パッケージのデザインを見ながら使用量を判断できるので簡単で楽だったので良かったです。
爪にジェルをのせたら「爪全体」と「爪の生え際」と「指の先端の爪と皮膚の間」にしっかりとなじませます。
ジェルをなじませる
親指だけに爪のカサカサの症状が出ていたとしても、他の指にもクリアネイルショットを塗ることにより二次予防にもなります。
なので、すべての指に塗るようにしましょう。
塗り終わったら乾燥させます。
乾燥させる
爪のカサカサの原因である悩みのタネは湿度を好みますので、クリアネイルショットを塗った後はしっかりと乾燥を指せるようにしましょう。
クリアネイルショットを使ってみた感想としては、酸味のある香りは若干あるものの、毎日塗るだけなので「これなら継続してケアできる!」と思えるアイテムでした!
使い勝手以外の感想としても、アプローチ成分だけでなく、爪をキレイにしてくれる成分が入っていることに納得できました。
クリアネイルショットの主な成分
クリアネイルショットは、植物由来成分が豊富なジェルです。
主な成分とその効力について簡単に載せておきます。
「清潔」
- 竹酢液
- テルピネン-4-オール
- αテルピネオール
- シトラール
- シトロネラール
ケアしながら清潔を保ち、カサついた爪をなめらかにします。
「整える」「育む」
- ポリアミン
爪のコンディションを助け、より早く健康的な爪を育みます。
「柔軟」
- スクワラン
- アボカドオイル
爪を柔らかくしてアプローチ成分の浸透を促します。
クリアネイルショットを使った感想
クリアネイルショットの成分である竹酢液(ちくさくえき)は、有名なので聞いたことがあるかもしれませんが、以前から足のガサガサのケアでも使われています。
クリアネイルショットは、爪の特性を活かした浸透力特化型ジェルなので、このアプローチ成分が爪の中まで届きやすいように出来ています。
こういったことから、クリアネイルショットは「爪専用」となっています。
使用感としては、爪に塗ってもベトベトしませんでしたし、手についてしまっても簡単に洗い流せました。
1回使っただけでも爪がキレイにコーティングされている感じがして、使い続けることにより浸透力特化型のジェルなので使用者の81%が変化を感じています。
また、変化を感じるまで早い人では2週間というのも特徴的です。
使ってみて「口コミが多い人気のジェル」ってことは納得できました。
クリアネイルショットの利用者の口コミ
ここからは、クリアネイルショットの口コミを見ていきたいと思います。
![]() |
使用方法は1日2回とこちらの口コミでは書かれています。
しかし、クリアネイルショットを購入して付いてくる読本には「1日1回」と書かれています。
クリアネイルショットは利用者の81%が変化を実感している浸透力に特化したジェルです。
早い人では1~2週間ぐらいで違いを感じているのが、クリアネイルショットの特徴です。
![]() |
入浴後にこちらの方も、1回付けるだけで違いを感じています。
この様に自己判断で違いが分かり、爪がキレイになってくると、クリアネイルショットを塗らなくなってしまう場合が多いです。
爪のガサガサのケアで気を付けていただきたいことは、見た目が変わってきても数ヶ月はケアを怠らないってことです。
![]() |
クリアネイルショットは、楽天・Amazon・ドラッグストアなどでは販売されていません。
公式サイトのみでの販売です。
この様に爪のガサガサに対しての違いを感じている人が多いのが、クリアネイルショットの特徴です。
実際に私も使ってみた感想で、なぜ自宅ケアにクリアネイルショットがおすすめだったのかをまとめてみました。
自宅ケアにクリアネイルショットがおすすめだった3つの理由
|
1つずつお話していきたいと思います。
【POINT1】爪のケアに「1番必要な浸透力」に特化されている
ここまでにお話させていただいた様に、クリアネイルショットは「浸透力特化型ジェル」です。
上の図の様に、爪表面の親油性(油になじむ特性)を持ち浸透力に優れたジェルです。
浸透力に欠けるものの場合、アプローチ成分が爪にブロックされて悩みのタネまで届きません。
足のガサガサの場合は「足の皮膚に悩みのタネがいる状態」です。
この場合は、悩みのタネまでアプローチ成分が届きやすいので、足のガサガサは浸透力がないケアグッズでも対処できるでしょう。
しかし、爪のガサガサの場合は「爪の内側に悩みのタネがいる状態」です。
この場合は、悩みのタネより手前に爪があるので、浸透力がないものを使っても爪が邪魔になりアプローチ成分が届かない状態です。
つまり、爪の内側まで届く浸透力が必要ってことです。
この浸透力のお蔭でメリットがあります。
浸透力があることによるメリット
|
爪を削る必要がなくなる
以前は爪に穴を開けてアプローチ成分を注入していました。
でもこのやり方では一部の変化しか見込めないため、全体をヤスリで削るようになったのです。
違いを感じるまでに早い
浸透力のないケアアイテムでは、1年以上かけても全然変わらない。。という口コミ多くある中、
クリアネイルショットは浸透力に特化しているので、悩みのタネまでアプローチ成分が一直線で届くので、違いを感じるのが早いです!
この様に「浸透力」は爪のカサカサのケアにとって大切なことです。
クリアネイルショットの場合は、浸透力特化型ジェルタイプですので、色々な方々から選ばれ今「49秒に1個売れている」と言われています。
【POINT2】専任の健康管理士に電話で相談できる
![]() |
初めて爪がガサガサになった場合って、どのようなケアをすれば良いのかが分かりませんね。
分からないだけでなく、日々の仕事が忙しくて、、、そのまま放置してしまう人が多いです。
放置してしまう理由って「面倒くさい」だと思います。
また、先ほどお話したように爪のガサガサのケアは6ヶ月~1年と長いです。
浸透力のないケアアイテムだと効いているのか?そもそも使い方はあっているのか?など不安に思うことは多々あります。
しかし、クリアネイルショットの場合、「健康管理士・専任アドバイザー」と電話で相談をできるってことが長いケア期間の助けになります。
ちなみにこの対応は購入前でも相談できますし、セールスは一切してきません。
ここまでサポート体制がしっかりしている会社は、それだけでなんだか安心ができますね!
【POINT3】自信があるからこその「使用後の全額返金」がある
![]() |
ここまでの話で十分にクリアネイルショットに価値があると、私は思いましたがそれだけではありませんでした。
それもそのはず、、商品に自信があるので「全額返金保証」付きでした。
勿論「使用後でも保証」されています。
むしろこの全額返金対象は使用後のみで、商品に自信があるからこそ「まずはリスクなしで使ってみて判断していただきたい」といった会社の方針から成り立っている保証制度の様です。
また、販売元の東証一部上場の「北の達人コーポレーション」はこんなコンセプトがあります。
びっくりするほど良い商品ができた時にしか発売しない
![]() |
また、ビックリするぐらい良い商品とは主に「実感できること」へのこだわりとのこと。
![]() |
北の達人コーポレーションでは、クリアネイルショットの前にクリアフットヴェールという足のガサガサの対策商品も販売されています。
足のガサガサ対策ジェルも販売している会社なので安心
このように「足のガサガサ」と「爪のガサガサ」は別物です。
理由はやはり「浸透力」にあると思います。
北の達人コーポレーションは既に足のガサガサについてのケアグッズを販売しているので、爪のガサガサの場合は爪が邪魔になりアプローチ成分が浸透されないことに着目され、クリアネイルショットが開発されたのでしょう。
既に人気の「【足】対策ジェル」を出している会社が開発した「【爪】対策ジェル」ってことに期待と安心感を持てました。
爪のガサガサの自宅ケアにクリアネイルショットを選ぶ3つの理由まとめ
爪のガサガサは長期的なケア必要ですが、継続してケアできない方が多いです。
でも、そのまま放置しているとガサガサ具合が強くなることもありますし、他のまだ無事な部位まで足のガサガサに変わることもあります。
何より家族にも悩みのタネがうつってしまうこともありますね。。
こういったことから、
- 自宅で爪のガサガサのケアをしたい方
- 日々のケア方法が楽で継続しやすい方法
が非常に人気です。
こういったことから「浸透力」はとても大切です。
クリアネイルショットは「浸透力特化型ジェル」なので、アプローチ成分が爪の内側まで届くので早い段階で変化を感じる利用者が81%もいる状況でした。
また、浸透力があるお蔭で「爪を削る必要がなくなり」「違いを感じやすくなる」ってことが口コミでもありました。
爪のガサガサのケア期間は長いので「アドバイザーに電話相談ができる」ってこともクリアネイルショットの強みです。
なにより「使用後でも全額返金保証」が付いているので安心でした。
ここまでリスクというリスクをなくしてくれているのは、クリアネイルショットぐらいでした。
ここまでにお話させていただいたことを元に、爪のガサガサを自宅でケアするなら「クリアネイルショット」で進めるのが、一番楽に継続できるケア方法だと思います。
長文でしたが最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも早いケアを心がけ、悩みのタネを退治しましょう。
販売元情報:株式会社 北の達人コーポレーション